top of page
検索

『教育』12月号に折出先生が寄稿(2024.11.11)

『教育』第947号、2024年12月号に、折出健二先生(愛知教育大名誉教授)が、「奈良教育大附属小『出向』無効訴訟が問うこと」というタイトルで、寄稿されています。


9月10日の附小裁判第1回弁論に傍聴された報告から、この訴訟の争点を解説され、学習指導要領の性格をどうみるかについて、民主教育の原則から論じておられます。


この事案は奈教附小のことにとどまらない。教育課程の自主編成権の確立と共に、公教育における民主主義、子どもたちの学習権の保障( ユネスコ「学習権宣言」)に基づけば、どの子も歴史をつくる主体に成長すること)と根底でつながる。こうした社会的正義を求める多くの人が本件「訴訟」支援に結集し、連帯が拡がりつつある。


と述べ、最後にル・アラゴンの言葉を引用して「明日を生きる希望と勇気を」と呼びかけられています。


教えるとは希望を語ること


学ぶとは誠実を胸に刻むこと


明日11月12日(火)は、附小裁判第二回弁論です。







 
 

最新記事

すべて表示
全教が談話を発表(2025.4.9)

全日本教職員組合(全教)が、4月9日付で談話「奈良教育大学附属小学校から出向させられた教員の復帰について」を発表しました。 ぜひお読みください。 2025 年 4 月 9 日 【談話】奈良教育大学附属小学校から出向させられた教員の復帰について 全日本教職員組合(全教)...

 
 

​奈良教育大附属小を守る会

ーみんなのねがいでつくる学校応援団ー

©2024 奈良教育大附属小を守る会

Wix.com で作成されました。

bottom of page