奈良教育大学附属小学校の教員は、教育の本質を深く考え抜くことを大切にしています。そのことは、子どもたちの様子を見ていただければよくわかります。他では見ることのできないくらいに元気で、自分の意見をみんなの前で臆せずに声を上げる子どもがたくさんいます。教員からの問いかけにも、子どもらしい反応が素直に返ってきます。これは、「自分がこの集団の中で受け入れられている。何を言っても、何をしても、もし間違ったとしても大丈夫。」という集団への信頼と安心感からくるものだといえます。
そこには、目の前の子どもに対して、短期的に「理想の子ども像」の型にはめようとせず、子どもたち自身の輝きを大事にしながら長期的な視野で子どもを育むという本校教職員が大切にする教育理念がはっきり見えます。そして、丁寧に議論しあう教職員集団としての共通理解がその根底にあり、きめ細かな教育実践と情熱に支えられているものだと感じます。
校長として赴任間もない私には、まだまだ見えていない部分も多いと思いますが、基本的にこの方向性は素晴らしいと思っています。わかってはいてもなかなか実現できないという意味において、稀有な学校だと感じます。校長としてこの方向性に共感し、さらに進めてほしいと考えています。そして、地域の皆様の期待に応えることのできる付属小学校として、本校から研究成果を発信し、より優れた教育実践を広めていきたいと思います。
校長 小谷 隆男
小谷校長先生にもお立場があるのだとお察ししますし、そのうえでのこのご挨拶は、現場を見て感じられたものを率直に表されたものだろうと思います。附属小の先生方へのリスペクトも感じます。校長先生と教職員とが共同で学校を運営していくとりくみを、外部の圧力でゆがめられてしまうことがありませんように。