3月11日、奈良教育大附属小を守る会は、大学に署名7千4百44筆を提出しました。
(ネット著名6418筆+紙の署名1026筆)
ご賛同いただいた方、ご協力いただいた方々に感謝いたします。
管理人まほろばも、署名提出に参加いたしました。
大学に着いて守衛室に来校を告げると、すぐに総務課の若い事務員二名がわざわざ駐車場のクルマのところまで署名を受け取りに来られました。
14時になったら管理棟総務課に提出に行くからと告げてお引き取り願いましたが、相手はどうやら、管理棟の建物中に入れることさえ許さないという態度。
若い二人の事務職員は、ただ上司に命じられているだけだと思いますが、結局、管理棟への入場を断られ、入り口の前の路上で署名を受け取るということに。
あまりに不誠実な大学の姿勢に不愉快な思いをしました。
プレスリリースの結果、集まってくださったマスコミは、朝日新聞、奈良新聞、時事通信、共同通信、讀賣新聞、しんぶん赤旗、奈良民報です。
大学側に署名提出への同行取材をに断られてしまい、正門前にて囲み取材となりました。
また、会の要請に応じて、保護者4名がマスコミ取材に応じてくださるということになったので、その4名の連絡先を報道機関にお知らせして、守る会の方々とは別個に取材していただきました。
どのように報道していただけるか期待したいです。

署名数が「7434筆」となってしますが、綴じた後、紙の署名が10筆分届いたため、7444筆になりました。